Moreブログ 

ノウハウ・知識、笑い・癒しの提供により社会貢献をめざします

仲間とブログを書き続ける、ということ

こんにちは、オレンジ色のユニフォームです Moreブログは今回の投稿で最終回となります。 そこで、今回は閉店にあたっての思いをメモしておきたいと思います。 Moreブログを書き続けてきたおかげで、 「書く力」「察知する力」を身につけられました。 そして…

これからの時代に大切なコト

Moreブログ卒業生の杏です。 ラスト2の大切な機会をいただいたので 今回は、私がこれからの時代に一層大切に したいなあと感じていることについて書いて みることにしました。 それは 「自分をよく知ってあげること」 「自分を最高に大切にすること」 「自…

MoreブログとMの日々

「こんにちは、Mです。」で、始まるこのMoreブログの執筆も、今回が最後となります。 60回=約5年間、始めるときはこんなに長く続けられるとは思っていませんでした。これまで読んでいただいた皆さま、本当にありがとうございます。 振り返ってみたところ、…

Moreブログへの投稿60回達成‼️

暑い夏の過ごし方

こんにちは。 おじさんと若者のコミュニケーションを見つめるモ〜です。 毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 最近、美術館をハシゴする休日を過ごし、これは涼しく過ごせてよいかもと思ったので、今日はその話をしたいと思います。 都…

MOREブログ終了の門出に

百貨店出身の中小企業診断士、madmaxです。 先週、MOREブログ主催者のオレユニさんが今第60シーズンをもってMOREブログを終了するという発信をされました。 60シーズン=5年と換算すると初回記事は2018年7月頃のはずなのにもっとも古い記事は2017年9月…

はじまりがあれば終わりがある

こんにちは、オレンジ色のユニフォームです。 街中でも職場でもマスクを外した人が多くなり ようやく世界レベルの災禍も終わりが見えてきました なにごとにもはじまりがあれば終わりがあるのですね コロナ禍は価値観をリセットする機会になったただ、ボクに…

“残念な”お手本のようなセールストーク

こんにちは、Mです。 最近わが家では、古くなった洗濯機を買い替えるため、新商品が発売される時期に型落ち品の旧商品が値下がりするのを待っていました。 そんな中、とある家電量販店を訪れた妻から「型落ち品が安くなってる!しかも出たばかりの新製品の方…

ChatGPT活用研修をご提供しました‼️

こんにちは、kok(こく)さんです。先月、顧問先企業の社長さんから「社員向けにChatGPTの研修をしてください」とご依頼いただきました。ChatGPTを始めとする人工知能チャットボットの流行については僕も興味を持っていたところなので、これはよい機会だと思…

外国語学習 実践編

みなさん、こんにちは。 若者とおじさんのコミュニケーションを見つめるモ〜です。 年始からゆるゆると続けている台湾華語ですが、先日、実に4年ぶりに台湾に行き、現地でのコミュニケーションにチャレンジしてきました。 結果はというと、惨敗でした…(笑)…

'痩せる’’ということ

百貨店出身の中小企業診断士madmaxです。 前回、オレユニさんが「太るということ」というテーマで投稿されました。 ライフステージに合わせて健康管理が必要な時期があり、それを超えれば無理しなくてもいいんじゃないの?っていう内容でした。 全くその通り…

”太る”ということ

こんにちは、オレンジ色のユニフォームです。 今回は“太る”ということについて自分の考えをかいてみました。 若いころと今とでは状況が変わってきているのに、相変わらず、デブはNG、痩せていればOK、という基準があるように思います。 楽しく生きていくため…

住宅購入のお話(内見その2「決める内見」の巻)

こんにちは、Mです。 前回に続いてまた内見のお話、今日は後編「決める内見」です。 「決める内見」は、文字通りその内見によって購入する/しないを決断するために行うもので、購入の決断に必要な情報を徹底的に集めます。 確認すべき情報は膨大にあります…

昭和の仮面ライダーの思い出(その2)

こんにちは、kok(こく)さんです。前回の投稿に引き続いて、昭和の仮面ライダーの思い出をもうひとつ。昭和の仮面ライダーの時代、カルビーから発売された「仮面ライダースナック」には、1袋に1枚「仮面ライダーカード」が同封されていました。仮面ライダー…

外国語学習 その後

皆さん、こんにちは。 おじさんと若者のコミュニケーションを見つめるモ~です。 今年の1月から台湾華語を習い始めたお話を以前させて頂きましたが、 今回は、その後どうなったかというお話です。 サボらないために選択したスクーリングですが、これが大正解…

独立をするということ

百貨店出身の中小企業診断士 madmaxです。 オレユニさんが「独立をしないということ」というタイトルで先週アップしたので、自分は「独立をするということ」ということを話してみようと思います。 私は「資格をとったら独立をしなければならない」などとは思…

”独立をしない”ということ

こんにちは、オレンジ色のユニフォームです。今回は診断士としての独立について自分の考えをかいてみました。診断士に合格したころに比べると、随分と独立に対する価値観とサラリーマンを続ける価値観は変わってきたと思います。#あくまでも個人の考えとして…

住宅購入のお話(内見その1「感じる内見」の巻)

こんにちは、Mです。 住宅購入シリーズ、テーマはいよいよ「内見」に入ります。 「内見」とは住宅物件の中を実際に見に行くことです。 購入を決断するまさにその時に行うものというイメージですが、実は検討の段階によって「感じる内見」と「決める内見」の2…

昭和の仮面ライダーの思い出

こんにちは、kok(こく)さんです。映画「シン・仮面ライダー」観てきましたよ‼️それも2回も‼️人によって評価が分かれる作品だと思いますが、僕はとても楽しめました❣️その昔、「仮面ライダー」がテレビ放映されたのは1971年なので、僕が小学2年生の時ですね…

新入社員と私

こんにちは。 おじさんと若者のコミュニケーションをみつめるモ〜です。 今年も我が社に新入社員が入社してきました。 おじさんは毎年研修の講師を2時間ばかりさせてもらうのですが、毎年、新入社員がしっかりしてるのを感じとり、自分が新入社員のときを思…

スタートレック:ディープ・スペース・ナイン

百貨店出身の中小企業診断士madmaxです。 今回は、スタートレックシリーズの『ディープ・スペース・ナイン』についてお話ししたいと思います。 『スタートレック:ディープ・スペース・ナイン』は『スタートレック』シリーズの3番目のテレビシリーズで、1993…

白内障の手術体験記 その3

こんにちは、オレンジ色のユニフォームです。 白内障の手術体験記の3回目です。今回は手術後編です。今回で本シリーズはおしまいです。 前回までの記事はコチラです →手術前編 →手術編 手術後の世界 「手術の翌日は朝イチで来院せよ」と厳命されていたため8:…

住宅購入のお話(FPの選び方・付き合い方の巻)

こんにちは、Mです。 これまでエリアや物件選びのお話をしてきましたが、それらと並行して忘れてはならない“予算”が、今回のテーマです。 さて、あなたはいくらのお家を買えるのでしょうか?「年収の5倍まで」や「ローン月額が今の賃料と同じくらい」などの…

楽しい飲み会を増えていきたいと思っています❣️

こんにちは、kok(こく)さんです。3月13日からマスクの着用が個人の判断に委ねられ、3月14日には東京で桜の開花宣言が発表されました。そんな中、飲み会の予定がポツポツと入るようになってきました。その昔、サラリーマン時代の職場の飲み会はあまり好きで…

外国語を習い始めました。(その2)

みなさん、こんにちは。 おじさんと若者のコミュニケーションを見つめるモ~です。 さて前回、台湾華語教室に通い始めたお話をしましたが、今日はその続きです。 私が通っている教室は、小さな語学教室なのでほぼプライベートレッスンのような感じで授業を行…

スタートレック:ピカードについて

百貨店出身の中小企業診断士、madmaxです。 実は私は隠れスタートレック・ファンです。Wikipediaによれば、スタートレックは、ジーン・ロッデンベリーが製作したSFテレビドラマシリーズを基にするメディア・フランチャイズで、最初の作品である『宇宙大作戦…

白内障の手術体験記 その2

こんにちは、オレンジ色のユニフォームです。 前回に続き白内障の手術体験記です。今回は手術編です。 ボクは白内障の手術を両目とも受けました。 手術前までの前回の記事はコチラです 手術を受けられる条件をクリアし手術日が決定 内科で受けた検査の一週間…

住宅購入のお話(物件価格の後ろ側の巻)

こんにちは、Mです。 不動産購入シリーズ、前回・前々回とエリアの絞り方をお話しましたが、今回は物件情報の見方について。 物件の情報は「住宅情報サイト」で探すことが一般的です。 サイト選びや条件の考え方は、以前の記事や各種書籍などを参考にしても…

今年話題のあの人も癸卯(みずのとう)生まれかも!?

こんにちは、kok(こく)さんです。前回の僕の投稿では「今年の干支(えと)は癸卯(みずのとう)です!!」という記事を書かせていただきました。干支(えと)とは、10種類の十干(じっかん)と12種類の十二支を組み合わせたもので、その組み合わせは60通り…

外国語を習い始めました。

皆さん、こんにちは。 若者とおじさんのコミュニケーションをみつめるモ〜です。 年が明け、新年のやる気マンマンの気持ちに乗じて1月から台湾華語のレッスンに通い始めました。 これまで、本やYoutubeを使って独学で学習していたのですが、やっぱり定期的に…