Moreブログ 

ノウハウ・知識、笑い・癒しの提供により社会貢献をめざします

先延ばしを減らすには。。

f:id:moreblog:20190114115021j:plain

杏です。

普段、何となくやる気が出なくて後回しにしたり、

結局できなかったりすることってありませんか?

 

たとえば、私の場合はお風呂掃除。

終わればすっきりするとわかっていてもどうにもやりたくない。

やらなきゃと思いながら、ついで先延ばしにしてしまいます。

それから、ジム通いもこれに当てはまりそうです。

 

今回は新たな年の始まりを意識して、

そんな先延ばしの断ち切り方について書いてみました。

 

そのタスク、頭と身体どちらがメイン?

普段私たちがやっていることを大きく2つに分けるとすると、

頭か身体かという分け方が考えられます。

 

1つは頭メイン。勉強とか仕事の資料作りとか。

 

もう1つは身体メイン。作業が終われば完了となる

掃除とか買い物。運動習慣をつけたい方の運動なども

こちらに入れても良いかもしれません。

 

皆さんが日頃やりがちな先延ばしはどちらタイプが多いですか?

もし身体メインなら以下が役立つかもしれません!

 

「やる気」って本当に必要?

後回しにするとき、言い訳になりがちな「やる気」。

「やる気」はWeblioによると

「物事を行おうとする気持ち、欲求などを意味する表現」という意味です。

 

頭メインのタスクは、集中力や処理力も必要となってきますし、

「やる気」で示されるような前向きさがないと難しいこともあります。

 

ですが、身体メインのタスクを「身体を動かせば達成されるもの」

とすると、「やる気」は必ずしも必要ではないとも言えます。

 

ポイントは「感情と行動の切り離し」

身体メインのタスクで「やりたくないな。。」を大事にしたくなった時、

そこでどう行動するかが分かれ道です。

 

以前に創造的絶望のことを書いたのですが、その応用のような形で

まずは「今、自分の中にやりたくない気持ちがあるんだなあ」と

自分の感情を客観視しつつ、感情と向き合います。

 

その上で、

「どんな気持ちがあっても、感情と身体を動かすこととは別物」と

感情に蓋をして身体を作動させるイメージで

実際に身体を動かし始めてみてください。

自分というロボットのコックピットに上がっていき

操縦するようなイメージを持っても良いかと思います。

 

動き始めたら意外と後ろ向きな気持ちもなくなるもの。

たとえ動いている時も「やっぱりいやだー」と思っていたとしても、

タスクを終えるとその達成感から「自分、よく頑張ったなあ」

「やっぱりやって良かったな!」と充実感を感じられることが

とても多いです。

*もちろん、身体メインのものでも、集中が求められることもあります。

そんな時は100%の集中ができなくても、何割か、できる範囲で集中

することで、頭・心が全くここにあらずよりも良い結果につなげて行くことも

できます。

 

「先に延ばすか」事前に選択局面をつくる

それからもう一つ。

普段の先延ばしは「やりたくないなあ」を

なんとなく優先して楽な方に流れてしまって

なし崩しに先延ばしている。。そんな傾向は

ありませんか?

 

先延ばしにしそうになった時、

「やらない」を優先するかどうか、

自分で決断するフェイズを作ってみることをおすすめします。

 

「先延ばしでいいかどうか」ちょっと立ちかえることで

理由も考えながら

「今回は先延ばしする」「やっぱり先延ばしにしない」

を客観的に選ぶことができ、

トータルにみて前向きな選択をしやすくなります。

 

私自身、「やりたくない」を大事にしてしまう

ことも多々ありますが、

 

まずは良い形で選択的先延ばしができるように

なっていきたいなと思っています。

 

追伸:先延ばし魔のみなさまへ

以前も紹介した気がしますが、最高に楽しいTEDスピーチです。

なんでもチャキチャキできてしまう人はすごいと思いながら、

先延ばし魔仲間が多いことにほっとする気持ちもあります。

先延ばし魔の頭の中、面白いです。よろしかったらぜひ!

www.ted.com