Moreブログ 

ノウハウ・知識、笑い・癒しの提供により社会貢献をめざします

体と脳に効く習慣づくり。

f:id:moreblog:20180408122547j:plain

 

杏です。

 

先週のドMでドSなMさんの春、

なんだかかっこいいですね!

 

今回はもう少しソフトに、

体と脳を良い感じにしたい方向けに書いてみました。

 

まだ今年も25%ちょっと過ぎただけ。

リセット・スタート・リスタート、時間は十分あります^^b

  

「Sitting is Killing You.」

この言葉、この春、異動先の部署で一緒になった

同僚のAさんから。

 

Killingなんてすごいインパクトですよね。

もともと、

"Sitting is Killing You." (=座りすぎは死亡リスクを高める)

は数年前、オーストラリアで実施された調査結果によるもの。

日本では特にデスクワークなどで座って過ごす時間が

長いとされていることもあり、テレビでも報道されました。

 

結論的には、長時間座っていなくてはならない場合、

30分に一回は立ち上がり、少し歩いたり

ストレッチをしたりすることが有効。

それによってリスクを軽減できると言われています。

 

一年前、健康診断の数値の悪かったAさんは

生活指導合宿に参加してこの言葉に出会い、

座って寿命が縮まるなんて!と衝撃を受けたのだそう。

 

それからは

・食事の順番を守ること(野菜→肉魚→主食)

・往復1時間ほどの電車で椅子に座らないようにすること

の2つに気をつけるようになり、

特に意識せずに1年で10kgの減量に成功したそうです。

 

運動習慣が脳を鍛える

もう少し進んで、立っているだけでなく

次は動く習慣を身につけることの効用について。

最近の研究では、運動習慣は記憶力や精神面の健康に

良い影響を与えることが明らかになっています。

 

鉄板の法則としては週に3、4回、最低30分の有酸素運動

長期に運動を続けることで、脳自体が変わると言います。

海馬の量自体が増えて記憶力や注意力が高まる、

精神的に良い状態が期待できる、アルツハイマーなどの

病気の発症を遅らせるといった効果が期待できるのだそう。

今後はより個々人の属性に応じた運動量についても

研究が進みそうです。

 

身体を動かすことで、脳が筋肉のように鍛えられるなんて

面白いです。

 

時間があったら、ネタ元・神経科学者ウェンディ・スズキの

この動画をぜひどうぞ(英語のみですが)。

彼女のパワフルなプレゼンテーションも見ものです!

www.ted.com

 

始めどきを捉えて行動してみる。 

今年の私は特に、

気になった時が始めどき。 

何かを学んだら何か実践できないかトライ。

を心がけています。

 

今回は、Aさんのお話とTED動画が気になったので

・Aさんと2人の出張では電車の中で立っている

・試しに半年、ジムに通って運動習慣をつけられるかやってみる

ことにしました。

ここ10年以上で今が一番増量中(>_<;)だし、

今やっているピラティスにも相乗効果が出たら

嬉しいなあと思っています♪

 

始めどきは人生をちょっと違った方向に

動かすチャンス。

あなたはどんなことを始めてみますか?