Moreブログ 

ノウハウ・知識、笑い・癒しの提供により社会貢献をめざします

新入社員がやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ!

こんにちは。

おじさんと若者のコミュニケーションを見つめる「も~」です。

早いもので4月もあっという間に終わりですね。つい先日桜が満開になったなぁ~なんて思っていたら、少し汗ばむくらいの陽気の中、ゴールデンウイークに突入しました。

 

さて、4月になって新入社員らしき初々しいスーツ姿の若者の姿があちこちに見られますよね。私の勤務先でも新入社員が入社してきて、かれこれ1カ月近く研修をしています。

私も新入社員の研修では少しばかりお話をさせて頂いたのですが、そのフレッシュな感性に、遥か昔に社会人になったころを思い出してしまいました・・・。

彼らはあと少ししたらそれぞれの配属先に赴任して、また新たな緊張感の中、仕事に取り組むんだろうなぁと思うと、彼らの行く末を思わず応援したくなります。

 

そういえば、昔は新入社員に対して、こんなことを教えてやろうとか、こんな凄いことをやっているんだと見せつけてやろうなんておこがましく思っていましたが、最近は、新入社員の不安や緊張が手に取るように分かるようになってきました。

例えば、「会社のルールや部門の説明などたくさんのことを一気に教えられても、これまでの生活の中にはなかったルールや考え方だから、覚えるのが大変だろうなぁ。」とか、「歳の離れた先輩とかって、単なるおじさんにしか見えないし、お父さんくらい歳が離れている人と話すのは、プレッシャーがかかるだろうなぁ」とか・・・。

 

なぜ、こんな風に考えられるようになったかというと、おじさんになってやや俯瞰的にものごとをみれるようになったことと、少しばかり相手の身になって考える余裕ができたからのような気がします。

そして、こうしたものの見方って、意外とビジネスでも大事だなぁと思うのです。

 

特に、相手の身になって考えるというのは、「今、相手がどういうことを考えて、何を求めているか」を推測する際に、大いに役に立ちます。

ビジネス上の商談で、自分が相手の立場だったら自分にどんなことをしてほしいか、また、どこまで譲歩できるのかなど、一度相手の立場に立って考えると、意外と話の落としどころが見つけやすくなって、すんなりと商談が進むことがあるのです。

また、コンサルティングなどのソリューション提供の世界は、まさしく相手の立場に立つことが重要となります。

相手が解決してほしがっている問題が何かを知るためには、相手の立場になってみることがとても大切なのです。

 

そこで、私なりに相手の立場になってみる際に考えたいポイントを少し考えてみました。

① 相手が自分にどんなことをしてほしいかを考える。

② 相手が知りたがっている情報は何かを考える。

③ 相手に気付いてほしいことを言葉にする

特に、③の相手に気付いてほしいことを言葉にするというのは、なかなか出来るようで出来ていない気がします。

最近は、「忖度」なんて言葉で、言葉にしない何かを気づいてもらうという日本人らしい行為が話題になっていますが、商談相手や新入社員など、自分たちのバックボーンを知らない人にはやはり気付いてほしいことは言葉に出して伝えないと伝わりません。

相手の立場に立っていうと「もっとはっきり言ってくれればいいのに・・・。」ということが起こらないようにするために言葉ではっきりと伝えることです。

 

相手の立場に立ってものを考えるのは、相手に対する「思いやり」です。

それがコミュニケーションを円滑にして、ものごとを前に進めやすくするのではないでしょうか。

 

新入社員とのコミュニケーションを通じて、そんなことを考えている今日この頃です。

ゴールデンウイーク、心身をリフレッシュするとともに、コミュニケーションのリフレッシュをしてみてはいかがでしょうか?