Moreブログ 

ノウハウ・知識、笑い・癒しの提供により社会貢献をめざします

Mです の検索結果:

正義とフレームワークと哲学と

こんにちはMです。 なにやら難しそうなタイトルをつけましたが、最近読んだ『正義の教室』という本についての話になります。 この本は、主人公の男子高校生が3人の女子生徒といっしょに倫理学の授業を通して「正義」について考える、という、ストーリー仕立てで正義・倫理・哲学について学べる小説です。 表紙や設定がライトノベル風味ということで敬遠する方もいそうですが、展開や伏線などが巧みで“物語としての面白さ”と“難しいテーマをわかりやすく読ませること”が両立した秀逸な本だと思いました。 さ…

時間の貧乏性

こんにちは、Mです。 私には、【時間の貧乏性】と呼んでいる性格のクセがあります。 【時間の貧乏性】と感じているもののひとつは、〔複数のことを平行してやりたくなる〕ことです。 たとえば「パソコン作業をしながらTVを観る」ことがありますが、その時はPCの画面を目で見ながら、耳はTVの方に向けていて、目と耳それぞれの情報を頭に同時に入れています。 もちろんTVにも画面はありますが、時々ちらちら見るだけでも、ドラマやバラエティ番組などは意外に問題なく話は頭に入ってきます。 なにやら忙…

資料作りのコツ「+-×÷」

こんにちは、Mです。今回は資料作りのコツを紹介します。 私は資料を作る時に「+-×÷(足す・引く・掛ける・割る)」という考え方を使っています。 「サービス導入の稟議書」を例に説明しましょう。 1.【+】材料を出していくまず【+】で、資料に載せる情報を材料として書き出します。必要と思われる項目をブレスト的に出していくのですが、ここで大事なのは漏れがないようにすることです。自分の頭で思いつくものを挙げるとともに、類似資料を参考にしながら欠けているものを追加するなどして補うといいで…

ネットで誹謗中傷しないためには

こんにちは、Mです。今回は少し重めの話を。 いわゆる“自粛警察”や、テレビのリアリティショー番組に関わる出来事で「ネットでの誹謗中傷」が注目されています。 「誹謗中傷をすることはどんなに悪いことか」「もし誹謗中傷をされた時はどうすればいいか」といった報道やコメントも多く見かけるようになりました。人の発言や行動について、意見を述べることはあってもいいですが、その人の人格を攻撃するのは許すべきではないでしょう。 ただ少し気になっているのは、「他人に対して自分が誹謗中傷する」という…

ステイホームだから始めてみよう

Mです。 緊急事態宣言の延長が発表されましたね。私は4月はじめから在宅勤務を続けています。ゴールデンウィーク、しかも春らしい温かなお天気とお出かけしたくなる環境が揃っていますが、今は我慢の時なのが悔しいところです。 ただ、外に出かけられないということは、逆に家の中でできることに集中するのに絶好の環境ということで、最近始めたことをいくつか挙げてみます。(オッサンの趣味の羅列ですが、どうかゆる~くお付き合いください) 【配信ドラマ】ドラマは普段から好きでよく見ますが、地上波と違い…

会社で一番偉い部署って…?

こんにちは、Mです。今回は少し個人的偏見も混じったお話を。 会社の中には大きく分けて営業部門と管理部門(事務管理部門)がありますが、「他の部門を食わせている営業が一番偉い」などと口にする人を見かけることがあります。 先日とある営業マンが「営業のオレらが稼いでやってんだから、総務にビシっと言ってきてやんよ!!」と息巻いていたのを耳にはさみ、ヤレヤレと思うこともありました。 結論から言えば「営業が一番」てのは大きな間違い。営業であれ総務であれ(経理や人事であれ)、会社を生かすため…

新型コロナウイルスに係るイベント中止について思うこと

こんにちは、Mです。新型コロナウイルスの影響がTVやニュースの中だけでなく、仕事や生活にまで現れてきました。そんな動きの一つに「イベントの中止」があります。 先日、厚生労働省から『イベント開催に関する御協力のお願い』の中で「政府として一律の自粛要請を行うものではありません」と発表され、開催の判断は主催者に強く委ねられるようになりました。 「開催か中止か」これは誰の立場になるか、何に重きを置くかで変わります。 イベントの主催者・参加者などの関係者ではない、一般の人から見ると「感…

『五箇条日記』のススメ

こんにちは、Mです。 新しい年がはじまり「今年はこれをやろう」なんて目標をたてることもありますが、「日記をつける」が入る方もいるのではないでしょうか。 私も何回か書いたりやめたりを繰り返していたのですが、数年前に「五箇条日記」というやり方をはじめてからは、サボることなく今まで続けられています。 さて、「五箇条日記」という大層な名前をつけましたが、要は「1日に5項目だけ、箇条書きで日記を書く」というものです。 日記は、その日にあったことを文章にまとめるものですが、頭の中で整理し…

“残念な改革”はなぜ生まれてしまう?

こんにちは、Mです。今年も年の瀬が近づいてきましたね。 年末や年度末など、通常業務が一区切りつくタイミングになると、仕事のやり方を見直そうと業務改革の声があがることがあります。 うまくいき、業務効率や生産性が上がるととてもハッピーなのですが、なかには今より良くならない、かえって苦労が増えるような“残念な改革”を目にすることも少なくありません。 “残念な改革”は、最初の案の段階から、なにやら怪しい臭いを放っていることが多いようで、それを発案する人がやりがちな特徴をまとめてみまし…

お金と少し向き合ってみよう2 ~株式取引の3つの視点~

こんにちは、Mです。 今年も気がつけばもう11月。年の瀬も近づき、会社員の方はボーナスを何に使おうかなんて考える時期になってきましたね。 まとまったお金ができ、正月休みで考える時間なんかもあると「いっちょ株でもを始めてみるか!」なんて思う人もいるんじゃないでしょうか。 それではと投資関係の雑誌やサイトを見てみると、『いま買うべき割安銘柄!』『ぜったい上がる将来有望株!」などの魅力的な文句が誌面を躍らせています。 ついつい早く買いたくなりますが、ちょっと待ってください。 株式取…

『一人立呑み思考法』のススメ

こんにちは、Mです。皆さん台風は大丈夫でしたでしょうか。 さて、考えごとをする方法として以前に『まどろみ思考法』のお話をしました。 moreblog.hatenablog.com 今回は、最近マイブームになってる新たな思考法を見つけたので紹介します。それが『一人立呑み思考法』です。 少し前に引っ越しをして、近所にお店がたくさんあるようになったこともあり、仕事帰りなどに立ち飲み屋さんへ寄ることが近ごろ多くなりました。 もちろん美味しいお酒とおつまみを楽しむことがメインなのですが…

『積ん読』借金完済を誓った人の末路

こんにちは、Mです。 もう半年以上も前になりますが、今年の最初に「積ん読していた100冊の本を1年で読み切る」との宣言を行いました。 moreblog.hatenablog.com moreblog.hatenablog.com 9月である現在、本来なら半分以上は読み終わっているはずなのですが、残念ながらそうはなっていません。実は、この夏に事情で引っ越しをすることとなり、それに伴い家にあった本を大幅に処分していたのです。 もとの家は、広いわけではないですがそれなりにスペースが…

仕事がときめく資料整理の魔法

こんにちは、Mです。 いま世間では近藤麻理恵(こんまり)さんの『人生がときめく片づけの魔法』が、日本のみならずアメリカでも評判になり、TIME誌の「世界で最も影響力のある100人」にも選ばれる活躍をされてますが、私も最近仕事の資料の大片づけをしました。 もともと片づけや掃除は嫌いではなく、むしろやるとスッキリして気持ちいいので、ふだんからそこまで散らかしてはいないのですが、 「これ念のため保管しといた方がいいよな…」 「これはまだ寝かせといた方がいいか… 」 「これ前に見当た…

ベトナムざっくり人間模様(後編)

こんにちは、Mです。前回↓に続きベトナムの人々のお話を。 moreblog.hatenablog.com なお旅行中、メコン川クルーズという南国自然満喫系のツアーに参加したのですが、今回のお話はその時ガイドをしてくれた、現地お姉さんランさんに教えてもらえたものがメインです。 ツアーガイドのランさん 4.ベトナムの街中には“若い人が多く見える” 街中を歩いたり、レストランやカフェにいる時に「あれ、お年寄りとか子供ってあんま見ないな…」とうっすら感じていたのですが、それには理由が…

ベトナムざっくり人間模様(前編)

こんにちは、Mです。 今年のゴールデンウィークは10連休と大きな話題になりましたが、私は久しぶりの海外旅行でベトナムのホーチミンまで行ってきました。 ベトナムは東南アジアの中では中国の下隣。縦に長く伸びた形の国で、北には首都のハノイ、中央はリゾート地ダナンや世界遺産の遺跡群で有名ですが、ホーチミンは南の中心都市で、経済発展がめざましいと街と言われています。 ホーチミンの観光と言えば、フランス植民地時代に建てられた欧風建築の教会やホテルや、観光客から地元民まで入り混じる市場が見…

「いらすとや」さん、ありがとう。

こんにちは、Mです。 今日はある方へ御礼の言葉を述べたいと思います。その方は、このMOREブログも大変お世話になっている、そう「いらすとや」さんです。(タイトルに書いてますね) 「いらすとや」とは、イラストレーターのみふねたかしさんによって運営されている、無料イラスト素材集です。かわいらしく汎用性の高い絵柄で、人物や動物、モノ、風景、シチュエーションなど、非常にたくさんの場面で使われている人気サービスとなっています。 www.irasutoya.com 個人だけでなく商用使用…

いつも遅くまで残業している人の、3つのタイプ

こんにちは、Mです。年度末の迫った今日この頃、皆さま忙しくお過ごしでしょうか。 仕事には、繁忙期というものがあり、その時期は多くの社員が残業や休日出勤をしてがんばっている姿が見えます。ただ、そうでない時期、皆がふつうに帰っていく中で、なぜかいつも遅い時間まで残業をしているような人もいます。超スーパー仕事ができるあまり、「常に引く手あまたで仕事がたくさん!」という人も中にはいますが、そうでもないのにいつも遅い人は、何が問題なのでしょうか?話を聞いたり、自分の経験などを思い返して…

続・積ん読借金完済の誓い2019

こんにちはMです。2019年も、はや1か月あまりが過ぎました。 前回『積ん読借金完済』を誓った私ですが、ひと月やってみて気づいたことなどを記しておこうと思います。 moreblog.hatenablog.com ■1月分はコンプリート。はじめに計画で、約100冊の積ん読本を月ごとに割り振りしました。 正月休みに何冊かまとめて読めたこともあり、まずは課題の8冊を読み切ることができました。 ■借金返済方法は?具体的な借金返済(読書)方法について。 月ごとに割り振った本の、今月分を…

積ん読借金完済の誓い2019

…くお願いいたします。Mです。 年末年始の休暇を使って「積ん読(買ったまま読めていない、積みあがっている本)」してある本を読もう、という方は多いと思います。 私もこの休みの間に読もうとピックアップしましたが、思った以上に古い、中には一年以上も放置している本があると気づかされました。。。 ※今回選んだ本はこちら 『ぼぎわんが、来る』澤村伊智(2018年12月購入) 『人間はどこまで耐えられるのか』フランセス・アッシュクロフト(2018年7月購入) 『日本株を動かす外国人投資家の儲…

お金と少し向き合ってみよう ~確定拠出年金~

こんにちは、Mです。 いよいよ12月、今年を振り返っている方もいるかと思いますが、今回はお金の話などを。 「会社で確定拠出年金が始まるんだけど、どうするのがいいかよくわからないんですよね…。」 という話を、最近たてつづけに聞くことがありました。 「お金は銀行に預けているだけ」という人にとっては、経験したことのない“資産運用”または“投資”の世界のお話がいきなり降ってきたようで、イメージしづらいだろうなーとたしかに思います。私も確定拠出年金を一昔前に始めるまでは「年金、投資、な…

問題発生!すぐに報告すべき?

こんにちは、Mです。Moreブログも気づけばスタートから1年になりました。読んでいただいてる方々に感謝申しあげます。 さて、1年前に書いたテーマは『ミスはゼロにするものではなく・・』でしたが、せっかくなので今回はそれに関係する、ミスをした時の“報告”についてお話しようと思います。 ※1年前の記事『ミスはゼロにするものではなく・・』http://moreblog.hatenablog.com/entry/2017/10/26/093501 「ミスしたらすぐ報告しろ!!」こんな風…

『まどろみ思考法』のススメ

Mです。 “仕事の資料”“講演の準備”“ブログ記事を書く”などといった、ものを考えてまとめなければいけない時に、皆さんはどんなやり方をしていますか? 机に向かって集中する、電車の中など移動中に考える、等々ありますが、自分的にベストな手段として重宝しているのが『まどろみ思考法』です。(造語です) 資料作りや執筆をして煮詰まっているうちに、気づくと夜遅い時間になっていることがあります。さらに「景気づけだ!」とお酒に手を出したりすると、いよいよ頭が回らなくなります。そんな時は、目覚…

講演コンテンツの作り方

こんにちは、Mです。 先日、中小企業診断士が活動するいろいろな場面で役に立つ「ITツール」についての話をさせてもらう機会がありました。10~30分くらいの発表をすることは普段からあるのですが、今回は2時間というそこそこの長さで、準備にも時間と段取りをかけたので、自分の備忘録も兼ねて、記録しておこうかと思います。※発表に使ったスライドを抜粋したものをご参考まで↓ PUIT_UP - Google スライド 1.テーマからのコンセプト設計今回は中小企業診断士協会の、会員向け勉強会…

「ポケモンGOをやってます。」

…な状態になっている私Mです(若干被害妄想あり)。 気が付けばもう2年になりますが、自分でもここまで続くとは思ってなかったので、 ちょっとその理由を考えみました。 ■徒歩で移動したくなる。ポケモンGOをやっていると、少しの距離を歩くのが苦ではなく、 むしろ「今日は1駅分歩いて、卵を孵化させようか」なんて気にもなります。健康のためにいいですね。 また逆に、他に交通手段がなく仕方なく歩いて移動するようなときに、 「でも、ポケモン育てられるからまあいいか~。」と前向きに考えられるよう…

自転車乗りのつぶやき。

こんにちは、Mです。今回はビジネスとは関係ないお話をひとつ。 ここのところすっかり暖かく、春らしい気候になってきましたね。サイクリングが趣味の僕としては、寒い冬場がおわりようやく快適に走れるシーズンになったとウキウキしています。 さて、サイクリングの楽しみ方にもいろいろあります。街中をおさんぽ的にまわるポタリングや、川沿いのサイクリングロードを走ったり、100㎞以上を行くロングライドなど様々ですが、僕が好きなジャンルに「ヒルクライム」があります。 ヒルクライムとは、自転車でH…

任せるときに思い出したい“3つの質問”

こんにちは、Mです。 先週は"おっ"さんが個性的な部下の話をしてくれましたが、 部下や後輩、新人に仕事を任せたときに、「なんでこんな変な資料ができるんだ?」「なんでこんなに時間がかかるんだ??」と、思いもしない結果になったことは誰でもあるかと思います。 そんなとき、ちょっと思い出してもらいたい3つの質問のお話です。 1.仕事を任せた目的は? 「そんなの“成果”を出してもらうために決まってるじゃん」という声も聞こえますが、特に新人に対してはもう一つ“成長”という目的があります。…

プレゼンやスピーチでガチガチになるアナタへ ~プレゼンにおびえない4つの”心構え”~

Mです。社会人になると、会議でのコメント、お客さんへの説明、宴会でのスピーチなどなど、人前で話したりプレゼンをする機会が増えてきます。そういう時いちばん困るのはやはり“緊張”ではないでしょうか。 私は昔から話すのが苦手で、今では多少人前で喋れるようになりましたが、新卒入社すぐの頃の朝礼で「ひと月働いてみた感想はどうかね?」という、何を答えても問題ないようなテーマにも関わらず、緊張MAXで「すすすいません、パスで、、。」と敵前逃亡するポンコツぶりを晒したこともあります。 本屋…