Moreブログ 

ノウハウ・知識、笑い・癒しの提供により社会貢献をめざします

Mです の検索結果:

MoreブログとMの日々

「こんにちは、Mです。」で、始まるこのMoreブログの執筆も、今回が最後となります。 60回=約5年間、始めるときはこんなに長く続けられるとは思っていませんでした。これまで読んでいただいた皆さま、本当にありがとうございます。 振り返ってみたところ、ビジネスや趣味、個人的なことなどジャンル問わずありましたが、書く時にいくつか意識をしてきたことはあります。 ■肩肘はらず読める。 中小企業診断士のリレーブログということで、ビジネスや経営など少々小難しいテーマも扱いましたが、どなたで…

“残念な”お手本のようなセールストーク

こんにちは、Mです。 最近わが家では、古くなった洗濯機を買い替えるため、新商品が発売される時期に型落ち品の旧商品が値下がりするのを待っていました。 そんな中、とある家電量販店を訪れた妻から「型落ち品が安くなってる!しかも出たばかりの新製品の方もセールで旧型と同じ値段で買えるみたい!」という連絡をもらったため、急いで私もお店に向かいました。 ちなみに狙っていた商品の機能や特徴等は念入りに調べていたので、もうほぼそれを購入する方針で、価格交渉や延長保証等について確認するのが主な目…

住宅購入のお話(内見その2「決める内見」の巻)

こんにちは、Mです。 前回に続いてまた内見のお話、今日は後編「決める内見」です。 「決める内見」は、文字通りその内見によって購入する/しないを決断するために行うもので、購入の決断に必要な情報を徹底的に集めます。 確認すべき情報は膨大にあります。 そのため、事前に内見用のチェックリストを作成し、プリントアウトした紙をもって内見に臨むという流れで行います。 以下、実際に私が作成・使用したチェックリストを見ながら、内見のポイントを説明していきます。 1.チェックリストについて チェ…

住宅購入のお話(内見その1「感じる内見」の巻)

こんにちは、Mです。 住宅購入シリーズ、テーマはいよいよ「内見」に入ります。 「内見」とは住宅物件の中を実際に見に行くことです。 購入を決断するまさにその時に行うものというイメージですが、実は検討の段階によって「感じる内見」と「決める内見」の2つに分かれます。 まず今回は「感じる内見」のお話。 1.「感じる内見」とは 「感じる内見」とは、住宅購入検討の初期の段階で、色々な種類の物件(戸建て/マンション、新築/中古、などなど)を見て、それぞれの住宅の特徴・雰囲気を感覚として掴む…

住宅購入のお話(FPの選び方・付き合い方の巻)

こんにちは、Mです。 これまでエリアや物件選びのお話をしてきましたが、それらと並行して忘れてはならない“予算”が、今回のテーマです。 さて、あなたはいくらのお家を買えるのでしょうか?「年収の5倍まで」や「ローン月額が今の賃料と同じくらい」などの目安もありますが、これらはあくまで大雑把なものです。 住宅は「一生で一番高い買い物」と言われており、ローンの支払いが何十年も続くことを思うと、しっかりと考えて決める必要があります。 そこで頼りになる相談相手が「フィナンシャルプランナー(…

住宅購入のお話(物件価格の後ろ側の巻)

こんにちは、Mです。 不動産購入シリーズ、前回・前々回とエリアの絞り方をお話しましたが、今回は物件情報の見方について。 物件の情報は「住宅情報サイト」で探すことが一般的です。 サイト選びや条件の考え方は、以前の記事や各種書籍などを参考にしてもらうとして、今回はちょっと豆知識的な価格のお話となります。 moreblog.hatenablog.com 住宅の物件情報を見ていると、相場よりやけに安い価格を目にすることがあります。 一瞬「もしや掘り出し物!」と思っても、残念ながらそこ…

住宅購入のお話(エリアの続き~候補駅比較表~の巻)

こんにちは、Mです。本年もよろしくお願いいたします。 住宅購入のお話、前回は住みたいエリアの選び方と下見方法についてでしたが、今回はそこで調べた情報を、駅ごとの比較表にまとめます。 比較表では以下のような分類を使って、情報をまとめていきます。 1.地理情報2.交通利便性3.安全性4.住みやすさ5.職場/親族等アクセス6.その他 詳しく見ていきましょう。 1.地理情報 ①路線名 ②駅名 ③市区町村 比較表は、候補となるエリアを通る鉄道路線の駅をリストアップした形で作ります。 路…

住宅購入のお話(エリアの巻)

こんにちは、Mです。住宅購入のお話、今回は住みたいエリアについて。 住宅を選ぶ際のポイントは、①エリア ②立地 ③物件 と大きく3つあります。 ①エリアは、どの都道府県、鉄道路線、最寄り駅か、といった大枠の地域のことです。 ②立地は、最寄り駅や繁華街から住む家までの距離・経路や、家の建っている場所の状態(接道、地形、地盤など)のこと。 ③物件は、マンション等の建物全体とその中で自分が住む部屋のことです。建物は築年数や部屋数や共用設備、部屋は部屋自体の階や方向、広さや間取りやな…

住宅購入のお話(住宅情報サイトの巻)

こんにちは、Mです。 前回に引き続き住宅購入について。 今回は住宅情報サイトがテーマです。 住宅情報サイトは、売り出し中の家を検索して探せるインターネットサービスで、「SUUMO」や「LIFEL HOMES」などをCMなどでよく見かけます。 これらは家を買う時にはなくてはならない強力なツールです。 最初に「じゃ、どのサイトを選ぶのがいいの?」という疑問が湧いてきますが、「めぼしいのは全部使う」が答えです。 世の中には無数の住宅物件があり、その全部が1つのサイトに載っているわけ…

住宅購入のお話(おすすめ書籍の巻)

こんにちは、Mです。実は最近家を買いました。 住宅購入は「人生最大の買い物」などと言われますが、やってみると実際その通りで、調べたり考えたり動いたりと膨大な仕事量がある一大プロジェクトでした。 不動産のいろはの勉強から、自己分析、エリア検討、物件探し、予算編成、住宅ローン選び、不動産会社対応、等々々々…。一年ほどどっぷりと取り組んでいろいろと学ぶことがありました。 せっかくの滅多にない経験ですので、これから家を買おうという人のために、このBLOGにて住宅購入についてのお話を今…

通勤時間ってそんなムダですか?

…、出社と在宅が半々のMです。 コロナは相変わらず感染者の増減が続いていますが、会社によっては在宅勤務をやめて通常の出社が完全復活しているところもあります。 「出社か在宅か」の議論をすると「通勤時間というムダがなくなる」という意見が、在宅勤務の大きなメリットとして言われます。 朝夕の時間を少しゆったりとれる有難みは確かに感じますが、「通勤時間ってそんなムダなものなのか?」と、ちょっとモヤモヤもしています。 私にとって通勤時間は、本を読んだり、定期的に見ているサイト等をチェックし…

Excel力のレベル感~2つの軸~

こんにちは、Mです。 皆さん、Excelの「バワークエリ」という機能をご存知でしょうか。 私は最近知る機会があり習得したのですが、複数のファイルやWeb等からデータを自動で収集・集計できる優れた機能で、「Excelこんなことまでできるのか!」と長年使っていながらも改めて驚かされました。 そんな仕事の強い味方であるExcel。たくさんの機能があるため、ひとくちに「Excelを使えます」と言っても、実際どの程度のことができるかは人によってまちまちということがあります。 そこで、ど…

おまかせ食材強制クッキング

こんにちは、Mです。Withコロナの生活ももう2年以上になりますが、生活の中の変わった点のひとつに、料理(自炊)が増えたことがあります。 作る料理を決めるときは、その時食べたいものを考えてみたり、家にあるレシピ本から漁ったりしてるのですが、しばらくすると同じメニューになることが増え、使う食材も限られてきます。 そんな「ちょっと飽きてきたな~」「なにか新しいもの試さないとな~」と感じている自分の、マンネリを打破して刺激を与えるためにやってることが「おまかせ食材強制クッキング」で…

自転車を始めたいあなたに

こんにちは、Mです。 このMOREブログでは自転車についてのお話を何度かしていますが、先日、私の自転車仲間の中小企業診断士さんが、一風変わったサイクルショップを始めました。 『あんどさいくりんぐ東京』という、上野御徒町の一歩路地に入った処にあるこのお店では、【サイクリング初心者や初級者が「も~っと気軽に自転車を楽しむことのできるサイクリング拠点施設」】という新しいコンセプトのもとで、様々なサービスを行っています。 ●自転車グッズ・サービス情報やサイクリング観光マップなどが見ら…

月次決算の考えどころ悩みどころ

こんにちは、Mです。 最近関わっているお仕事の中で、月次決算方法の見直しというものがあり、少々頭を悩ませています。 決算といえば、年に一度、期末に行う「年次決算」がまず思い浮かびます。これは会社の一年間の成績のまとめで、株主や金融機関などステークホルダーへの報告や、法人税などを納めるための、いわゆる財務会計や税務会計の分野のものです。 対して「月次決算」は、月に1度、売上や利益などを集計して見える形にすることです。 年次決算と違い、外部に見せるのが主目的ではなく、会社内部のた…

時短営業する?しない? ~感染拡大防止協力金のはなし~

こんにちは、Mです。 まん延防止等重点措置が再度延長されました飲食店に営業時間短縮の要請がでており、夜9時に閉店するお店や、しばらくお休みにしている店もあります。 東京都では、時短に協力した飲食店に対して「営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金」が支給されます。 jitan.portal.metro.tokyo.lg.jp この協力金については、大きなお店では営業時間短縮分をカバーしきれないケースもあれば、逆に営業するよりも休んで協力金をもらった方が得をする「協力金バブル」など…

お手本のようなセールストーク

こんにちは、Mです。私はヒゲを剃るのにT字カミソリを使ってたのですが、最近電動シェーバーを初めて買い、愛用するようになりました。 以前から電動シェーバーにはうっすら興味ありつつも、種類が多くてどれが自分に合っているのかわからず、考えるのも面倒なので買わずじまいということを何年も続けてきました。 それが先日、家電量販店での販売員さんのみごとなセールストークに促されて、これまで迷ってたのが嘘のようにサッと購入してしまいました。 新宿駅前の某●ドバシカメラにて。 他の買い物のついで…

飲食店のモバイルオーダーを体験

こんちには、Mです。 最近、飲食店でスマホを使って注文をする「モバイルオーダー」を時々見かけるようになりました。 私もたまたま続けて2軒のお店で使う機会があったので、今回はそのお話です。 一軒目は、クラフトビールが飲み放題というダイニングバーでした。 このお店では、食べ物と通常のドリンクは口頭での注文なのですが、飲み放題のドリンクのみ、スマホで注文するという方式のようです。 広めの店内で、通されたテーブル席にある二次元バーコード。これを自分のスマホで読み取ると、Webブラウザ…

ミスをした人にかける言葉

Mです。先日、仕事で後輩から問題発生の報告を受けました。 「金額がなぜか多いんです…」 どうやら、イベントの講師に支払う謝礼金を間違えて伝えてしまったようです。 後輩は「えぇぇ、何でなんだろう。。」とどうしてそうなったのかわからず戸惑っている様子なので、「謝礼金額が講師に伝わるまでの過程を逆にたどって、どのプロセスで問題が起こったのかを見つける」よう指示しました。 しばらくして「講師に送ったメール、その前、メール一斉送信システムの中の金額データが間違っていました。」と報告があ…

引き継ぎ資料は「5W2H」

こんにちは。Mです。 このところ仕事で人の異動が立て続けにあって、いくつかの引き継ぎをまとめて行っています。 異動者には引き継ぎ資料を作ってもらうのですが、それが人によって出てくるものにけっこうバラつきがあり、「コレジャナイ…」と直してもらうことも少なくありませんでした。 そこで、ちゃんと役に立つ「引き継ぎ資料」はどんなもので何の情報がいるのか、ということをあらためて考えたところ、皆さんとてもお馴染みのフレーム「5W2H」に辿り着きました。 1.What「何をやるか」 異動者…

なにもしないでものを考える時間の大切さ

こんにちは、Mです。 先日、他部署の仕事のお手伝いで通行量調査をしていた時のこと。街中でイスに座って、歩く人の数をカチカチ数えるおなじみの仕事ですが、配置されたのははほぼほぼ人が通らない場所でした。 カチカチ(計測器)も押せず、本やスマホをみたりもできずで「うーん、暇だな」と思いましたが、そのうち頭の中でいろいろと考えごとをしていました。 仕事のこと、会社の組織とメンバーのこと、家族のこと、やりたいと思っていること、自分のこれまでと将来のこと、等々…。 日常生活で横に置いてい…

「自転車が趣味」の長い話(後編)

こんにちは、Mです。 自転車趣味の話もタイトル通りここまで長くなってしまいましたが、今回がラストですのでどうかお付き合いください。 ※前編・中編はこちらから。 moreblog.hatenablog.com moreblog.hatenablog.com 「見る」自転車については、プロ野球や大相撲のような競技の観戦、それと自転車をテーマとしたエンタテインメントの鑑賞があります。 1.TVで自転車観戦 自転車に興味のない人でも「ツール・ド・フランス」という名前は聞いたことがある…

「自転車が趣味」の長い話(中編)

こんにちは、Mです。 さて『「自転車が趣味」の長い話』、中編は<乗る>の続きからです。※前編はこちらから↓ moreblog.hatenablog.com <乗る(続き)> 3.いろいろ型前編で紹介したのは主にロードバイク、クロスバイクという自転車での楽しみ方でしたが、他にも種類はたくさんあり、自転車の種類、走る場所や走り方も変わってきます。 実にバラエティ豊かで、うまくまとまった呼び名が思い浮かばなかったので、「いろいろ型」とまるっと括らせてもらいました…(汗)。 (1)ピ…

「自転車が趣味」の長い話(前編)

…ちは、自転車が趣味のMです。 最近、自転車を始めたい人が増えてるようで、いろいろ教えてと言われることがあるのですが、どうしようかとちょっと考えてしまいます。 というのも「自転車が趣味」とひと口に言っても、実はその中身の幅はかなり広くて、何から説明するのがちょうどいいか迷うのです。 自転車ファン同士が話していてもそういう面はあって、「私も自転車好きなんですよ!」と意気投合しかかっていたのが、ジャンルが合わないと急に静かになることもあります。 おそらく鉄道ファン(ex.撮り鉄、乗…

何かを主張する時の視点

こんにちは、Mです。 大手化粧品会社DHCの会長が自社ホームページ上に人種差別的な発言を掲載したことから、商品に対する不買運動が起きているというニュースが少し前にありました。 ※発言の良し悪しや不買運動の是非にはあえてここでは触れません。 この不買運動に賛同した方が、Twitterに「DHCの代わりに使えるコスメ」という投稿をされていました。 私は怒りすぎて、コスメオタクとしての力を使って何かできないかと思ってこれ作りました💜こんな弱小アカウントでやっても意味ないかもしれない…

「鍵付完全個室」でオンライン飲み会

こんにちはMです。 Withコロナの生活も早や1年になりました。 首都圏では緊急事態宣言が延長され、外での飲み会を楽しみにしていた人(自分を含む)のため息が聞こえるような気がします。 となると今後もしばらくはオンライン飲み会の世話になりそうですが、個人的にはオンライン飲み会を楽しむためのハードルがひとつあります。 私の家は個人部屋がなく、オンライン飲み会するときはだいたい寝室でなのですが、フスマひとつ隔てて家族に話し声が丸聞こえ、という状態になるのがいつも気になっています。 …

「気持ちスイッチ」どこにある

こんにちは、Mです。 先日ラジオで聞いた話ですが、女装家のミッツ・マングローブさんは女性になる時、「ハイヒールを履」いた瞬間に、気持ちがスッと切り替わり心も女性になるんだそうです。目線や見える角度がかわり、立つ姿勢や歩き方がシャキッとなる。角度がついた自分の足を見下ろしたとき「あっ、女になった」と感じるとか。 同じ女装家でも、マツコ・デラックスさんは衣裳を着ただけではダメで、マスカラをつけた瞬間にスイッチが入るとか。また銀座の高級クラブの女装ホステスさんは、女性下着を履くこと…

お金と少し向き合ってみよう3 ~ライフプランから始めよう~

…めでとうございます、Mです。 年末年始、今年は特に自宅で過ごすなか、貯金や投資など資産運用について考えた方もいるのではないでしょうか。 今回は、お金について考える時、一番はじめにやるべきことのお話です。 「いま、貯金してますか?」 たいていの人はイエスと答えます。 「では、月にいくら貯金してますか?」た聞くと、 「手取り月給の●割」「ざくっと●万円」や、「使って残ったぶんだけ貯金」など答えが出てきます。 実はこれらの答えはそれだけでは片手落ち。まとまったお金が必要になった時に…

Excelマナーなるもの

Mです。 「Excelファイルを人に送る時は、カーソルをA1セルに戻して保存しておくのがマナー」ということを耳にしました。 長いことExcelを使っていますが正直初めて聞いたことで、勤務先でも見かけたことは皆無(弊社が情弱なだけかも…)だし、そもそも「Excelマナー」ってなんやねん、とも思いましたが、「ファイルを開けた時に中途半端な位置で表示されていたら見づらい」というのももっともなので、これから気にかけようと思います。 さて、Excelファイルを人に渡すときに注意している…

猫カフェにやられています

こんにちはMです。 以前にKOKさんが猫動画にハマっているお話をされてましたが、猫関連の勝手に第2弾として、猫カフェに初めて行ってみました。 moreblog.hatenablog.com その猫カフェは6畳くらいの部屋の中に猫たちがくつろいでいるという空間です。 カフェと言いつつも、人間が座るためのイスやテーブルはなく、ドリンクも缶コーヒーやパックジュースを「ほれ」と渡されるだけ。つまり猫様のお部屋に人間がお邪魔させてもらっているような感じのところでした。 中に入ると10数…