Moreブログ 

ノウハウ・知識、笑い・癒しの提供により社会貢献をめざします

kok(こく)さんです の検索結果:

Moreブログへの投稿60回達成‼️

…htm こんにちは、kok(こく)さんです。中小企業診断士仲間が持ち回りで書いてきたこの「Moreブログ」への僕の投稿も今回で最後となります。リーダーのオレユニさんから今回で60ターン目であると聞いて、「え!僕はそんなに書いたかな!?」と心配になったのですが、数えてみたらちゃんと今回で60回目の投稿でした。数えるついでに一覧表を作ったので貼り付けておきますね。 これまで書いた記事をカテゴリー分けしてみると、「中小企業診断士」としてのお仕事や受験に関すること、「ファシリテーショ…

ChatGPT活用研修をご提供しました‼️

こんにちは、kok(こく)さんです。先月、顧問先企業の社長さんから「社員向けにChatGPTの研修をしてください」とご依頼いただきました。ChatGPTを始めとする人工知能チャットボットの流行については僕も興味を持っていたところなので、これはよい機会だと思って、「わかりました!」とお引き受けし、さっそく研修用のテキストを作り始めました。まず、ChatGPTとは何か/なぜ注目されているのか/使うことのメリット/現状の課題/類似サービスとの比較/有効なプロンプトの書き方、等々、説…

昭和の仮面ライダーの思い出(その2)

こんにちは、kok(こく)さんです。前回の投稿に引き続いて、昭和の仮面ライダーの思い出をもうひとつ。昭和の仮面ライダーの時代、カルビーから発売された「仮面ライダースナック」には、1袋に1枚「仮面ライダーカード」が同封されていました。仮面ライダーカードには通常のカードとは異なる「ラッキーカード」というレアカードがあって、このラッキーカードをカルビーに送ると、カードを収納する「仮面ライダーアルバム」に交換できたのです。みんなそのラッキーカードを当てたくて、どんどん仮面ライダースナ…

昭和の仮面ライダーの思い出

こんにちは、kok(こく)さんです。映画「シン・仮面ライダー」観てきましたよ‼️それも2回も‼️人によって評価が分かれる作品だと思いますが、僕はとても楽しめました❣️その昔、「仮面ライダー」がテレビ放映されたのは1971年なので、僕が小学2年生の時ですね。当初、僕は「仮面ライダー」という番組のことを知らなかったので、実は第1話から観ていません。僕がたまたまテレビを見ていて「仮面ライダー」に気づいたのは、たしか蛾の怪人の回でした。その時のストーリーなどはまったく覚えていませんが…

楽しい飲み会を増えていきたいと思っています❣️

こんにちは、kok(こく)さんです。3月13日からマスクの着用が個人の判断に委ねられ、3月14日には東京で桜の開花宣言が発表されました。そんな中、飲み会の予定がポツポツと入るようになってきました。その昔、サラリーマン時代の職場の飲み会はあまり好きではありませんでした。上司に気をつかったり、愚痴を聞いたり、その場にいない人を評価するような話だったり、そういうのがとても苦手でした。その後、中小企業診断士同士やファシリテーションを学ぶ仲間と行く飲み会は楽しいものが多くなりました。独…

今年話題のあの人も癸卯(みずのとう)生まれかも!?

こんにちは、kok(こく)さんです。前回の僕の投稿では「今年の干支(えと)は癸卯(みずのとう)です!!」という記事を書かせていただきました。干支(えと)とは、10種類の十干(じっかん)と12種類の十二支を組み合わせたもので、その組み合わせは60通りあり、これが一巡すると「還暦」になるというお話でした。今年(2023年)の干支は癸卯(みずのとう)なので、60年前の1963年も癸卯だったということになります。同様に、600年前の1423年も癸卯だったということになります。1423…

今年の干支(えと)は癸卯(みずのとう)です!!

こんにちは、kok(こく)さんです。干支(えと)というと、十二支(じゅうにし)のことを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、本来、干支とは十干(じっかん)と十二支を組み合わせたものです。十二支は、みなさんご存知の、子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)、午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(い)の12種類ですよね。あまり馴染みのない十干は、甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)、戊(つちのえ)、己(つちのと…

特定非営利活動法人や一般社団法人も事業再構築補助金の対象です‼️

こんにちは、kok(こく)さんです。これまでこのMoreブログで何度か事業再構築補助金について書かせていただきました。この事業再構築補助金に申請することができる対象は株式会社だけでなく、実は、特定非営利活動法人や一般社団法人もその補助対象になっています。(→補助対象者となる法人格の一覧)しかし、実際に「特定非営利活動法人や一般社団法人で事業再構築補助金に採択された」という話をほとんど聞くことがありません。そこで、事業再構築補助金ホームページに公開されている採択結果を分析して、…

ものづくり補助金は製造業以外の業種でも申請できます‼️

こんにちは、kok(こく)さんです。10月24日にものづくり補助金 第13次公募の公募要領が公開されました。(→ものづくり補助金ホームページ)おそらく今年度最後の公募であり、来年度はルールがどのように変更されるかわからないので、要件に該当する事業者様は、今回ぜひ狙いたいところです。ところで、ものづくり補助金についてよく話に出るのが「ものづくり補助金って、工場で製品を作る製造業のための補助金なんでしょ!?」という勘違いです。「ものづくり補助金」という通称からそう勘違いされやすい…

認定経営革新等支援機関は検索システムで探すことができます!

こんにちは、kok(こく)さんです。昨年度から何かと話題の事業再構築補助金。これに申請するためには、いくつかの要件を満たす必要がありますが、そのうちのひとつに「事業計画を認定経営革新等支援機関と策定すること」という要件があります。「認定経営革新等支援機関」とは、専門的知識を有し、一定の実務経験を持つ支援機関等を、国が審査し認定するものです。事業再構築補助金を申請する際には、事業者が単独で事業計画を作成するのではなく、事業者が認定経営革新等支援機関と一緒に事業計画書を策定し、そ…

本当にその価格で大丈夫ですか⁉️

こんにちは、kok(こく)さんです。僕は創業スクールなどの講師として「商品サービスのコンセプト」や「マーケティング」についてお話しさせていただくことがあります。僕が講師をさせていただく時には、講義をするだけでなく、必ずワークの時間をとって、受講生のみなさんに、講義でお伝えした内容を自分ごととしてじっくり考えていただくようにしています。マーケティングの4P(プロダクト/プライス/プレイス/プロモーション)の講義の後、自分の事業の4Pについて考えるワークをしていただく時、受講生の…

事業計画書はなぜ必要か?

こんにちは、kok(こく)さんです。僕はクライアントの事業計画書の作成をお手伝いすることがよくあります。事業計画書とは「事業目標を達成するのに必要なアクションを明確にしたもの」です。これから創業しようとする人は創業計画書を作成しますし、補助金に申請する時には新事業や業務改善の計画書を提出する必要があります。また、多くの企業では単年度の事業計画書や3〜5年毎の中期事業計画書を作成しています。僕が事業計画書の作成をお手伝いさせていただく時には、まず、「事業計画書はなぜ必要か?」と…

僕が好む猫動画のシチュエーション

こんにちは、kok(こく)さんです。以前、「猫動画をよく見ています」という記事を投稿しました。コロナになってから、なぜか猫動画をよく見るようになったというお話でした。その後どうかというと、相変わらずよく見ています。猫が出てくるのならどんな動画でもいいかというと、そういうわけではありません。たとえば、きちんとしたペットショップで買ってきた高級そうな子猫の動画を見ても、可愛いとは思いますが、僕にはあまり響かないのです。それじゃあ、僕はどんな猫動画をよく見てるんだろう?と自分でも思…

鎌倉殿の13人とアニメ平家物語

こんにちは、kok(こく)さんです!今年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、コミカルな話とダークな話の落差が大きくて、なかなか面白いですよね〜。毎週録画して、今のところ全話見ています。戦国時代や幕末のことに比べて、鎌倉時代のことはよくわかってないので、初めて知ることも多くて、新鮮です。それで、これを機にこの時代のことをもっと知りたいな〜という気になっていました。 そんな時に知ったのが「アニメ平家物語」。このアニメはフジテレビ系列で1月から、つまり「鎌倉殿の13人」とほぼ同時…

補助金活用支援で使えるファシリテーション術(その3)

こんにちは、kok(こく)さんです!前回と前々回の僕の投稿に引き続いて、補助金申請のための事業計画作成をご支援する際、打ち合わせの中で僕が実践しているファシリテーション術についてご紹介しますね。(4)4つのステップで質問をする社長にお話を伺うと、導入したい設備の話や経営上の悩み事、将来の目標など、さまざまな話が出てきます。しばらくお話を聞いていて、ふとノートを見ると、いろんな話を聞けたのはいいが、話がアチコチに飛んでいて、これを後で整理するのはたいへんだな〜と気づく。こういう…

補助金活用支援で使えるファシリテーション術(その2)

こんにちは、kok(こく)さんです!前回の僕の投稿「補助金活用支援で使えるファシリテーション術(その1)」に引き続いて、補助金申請のための事業計画作成をご支援する際、打ち合わせの中で僕が実践しているファシリテーション術についてご紹介します。(3)発散時間と収束時間を使い分ける前回、議論を活発にするために、相手の話をポジティブに受けとめるYes,And話法についてご紹介させていただきました。「でも、そんなに相手の言うことばかり聞いていたら、いくら時間があっても事業計画がまとまっ…

補助金活用支援で使えるファシリテーション術(その1)

こんにちは、kok(こく)さんです!前回の僕の投稿「事業再構築補助金申請のための事業計画作成支援で僕がやりがいを感じていること」の中で、補助金申請のための事業計画を作成する際、中小企業の社長および数名の社員の方々と打ち合わせを行うのに、ファシリテーション能力が必要になるというお話を書かせていただきました。今回は、そういった打ち合わせの中で僕が実践しているファシリテーション術について、いくつか紹介したいと思います。(1)会議のチェックイン前回の投稿で書いたように、事業計画を立案…

事業再構築補助金申請のための事業計画作成支援で僕がやりがいを感じていること

こんにちは、kok(こく)さんです!今年、僕が最も力を入れて取り組んできたお仕事に「事業再構築補助金申請のための事業計画作成支援」があります。事業再構築補助金は今年新設された経済産業省の補助金です。事業者がこれに申請するためには、専門家(=認定経営革新等支援機関)と一緒に新事業の事業計画を作成して提出する必要があります。提出された事業計画は事務局に審査されて点数が付けられ、採択/不採択が決まります。よい事業計画を作成しないと採択されません。その事業計画作成をお手伝いするのが僕…

ブレイクアウトルームを盛り上げるには

こんにちは、kok(こく)さんです。先日、某中小企業支援団体の方から「ある勉強会のファシリテーターをやってくれないか」とお声掛けいただきました。参加者は経営者または役員層で10〜20名。月に1回、勉強会を開催している。コロナ後はオンライン(Zoom)で開催するようになり、毎回、講師を招いて講義→質疑応答というセミナー形式で行なってきたが、もっとメンバー間の交流・意見交換・横のつながりを強化するような場にしたいとのこと。事務局の方のお話によると、Zoomにはブレイクアウトルーム…

事業再構築補助金 一番のポイント

こんにちは、kok(こく)さんです。みなさん、事業再構築補助金をご存知でしょうか?コロナで本業が低迷している中小企業等が、新たな事業に挑戦するのを支援する経済産業省の補助金です。補助上限額が大きいことと、補助対象経費の幅が広いことで、今年度一番と言ってもいいほどの話題の施策になっています。この補助金、申請すれば誰でももらえるというわけではありません。新事業についての事業計画書を作成して提出し、それが審査されて選ばれる必要があります。採択率は(通常枠で)30%程度となかなかの狭…

あなたのお気に入りの店は?マーケティングのお話

こんにちは、kok(こく)さんです。知ってるつもりで、誰かにあらたまって説明を求められると、うまく説明できない言葉ってありますよね?「マーケティング」という言葉もそのひとつだと思います。僕が企業の社員研修などでマーケィングの講義をさせていただく際には、まず最初に受講生のみなさんに次のように語りかけます。みなさんがよく行くお気に入りの店のことを思い出してください。カフェでも居酒屋でもブティックでもかまいません。どうしてみなさんはその店に何度も行くのでしょうか?その理由についても…

エレベーターピッチ

こんにちは、kok(こく)さんです。 僕は創業塾や創業スクール等で講師をさせていただくことがあります。創業したての方や創業したいと考えている方に対して、「商品サービスのコンセプトづくり」や「マーケティング」等についてお話しするのですが、(受講生の人数が少ない場合には)いきなり講義に入ることはせず、まず受講生のみなさんに「エレベーターピッチ」をしていただくようにしています。「エレベーターピッチ」とは、エレベーターに乗っているような短い時間の間に自分や自分のビジネスについてプレゼ…

会議の進め方による大きな違い

こんにちは、kok(こく)さんです。最近、ある企業の社員のみなさん向けに「会議ファシリテーション研修」をご提供させていただきました。集合形式のリアルな研修が久しぶりだったことと、参加者のみなさんが積極的にワークに取り組んでいただいたことで、講師としても楽しくやりがいのある研修になりました。 会議の舵取り役であるファシリテーターの存在はますます重要になってきており、今後、優秀な会議ファシリテーターを有するか否かが、その企業の生産性を決める大切な要素になってくると思います。研修の…

オンラインセミナーでのチャット活用のススメ

こんにちは、kok(こく)さんです。昨日、Zoomを使ったオンラインセミナーの講師をさせていただいたのですが、今回は「チャットを多めに使ってみよう」と思ってやってみたら、予想以上に良かったので、ご紹介しますね。(1)チェックインでチャットを使う僕は会議でもセミナーでも基本的にチェックインの時間をとるようにしています。チェックインを行う目的はいろいろありますが、一番の目的は「参加者の参加意識を高める」ことです。このMoreブログでもこれまで何度かチェックインについて書いてますの…

少しザワザワしてた方が集中できる

こんにちは、kok(こく)さんです。ひとりで集中して仕事や勉強をしなければならない時、みなさんはどこでやりますか?昔なら中小企業診断士試験の勉強をしてた時、今なら執筆のお仕事をしている時など、自宅でひとりで作業していても、なぜか集中できないってことがよくありました。周りは静かで邪魔するものは何もない。でも気が乗らない。しばらく悶々としたあげく、スマホを見始めてしまったり、ベッドでゴロンしてしまったり・・・そのうち、静かすぎると集中できないんだってことに気づきました。周囲が騒が…

よいしょ!

こんにちは、kok(こく)さんです。今週、奥さんから「しょちゅう『よいしょ!』って言ってるよ」と指摘されました。自分でもときどき言ってるかもな〜と思って、しばらく自分の言動に気をつけてみることにしました。そうしたら・・・自分でもびっくりするぐらい頻繁に「よいしょ!」と言ってました!!自分としては、重い荷物を持ち上げる時とか、階段を登る時とか、朝目が覚めて起き上がる時とか、そういう肉体的に負担がかかる時にガンバレーという意味で「よいしょ!」と言ってるのだろうと思ってました。とこ…

新たなSNS(clubhouse)の登場と僕のSNS遍歴

こんにちは、kok(こく)さんです。今週は、”音声版Twitter"と言われる新しいSNS「clubhouse」が一気に話題をかっさらいましたね〜。僕も、iPhoneの連絡先へのアクセスを許可しなければならないこととか、ひとりの人が2名までしか招待できないというやり口はどうなんだ?と思いつつ、なんかやってみたいという思いが募って、知り合いにご紹介いただいて、早々に登録してしましました。新しいSNSの登場で僕がワクワクしたのは、ずいぶん久しぶりのことです。 僕が初めて使ったSN…

オンライン会議では大きなアクションで反応する

こんにちは、kok(こく)さんです。 今年は新型コロナウィルスの影響で、多くの企業でリモートワーク(在宅勤務)が普及し、オンライン会議をする機会が一気に増えましたよね。でも、「オンライン会議は苦手」といった声がよく聞かれます。オンライン会議はコミュニケーションがとりづらいため、対面での会議とまったく同じ進め方をしていたのでは、うまくいかないことがあります。オンライン会議をスムーズに行うにはそれなりの工夫が必要ということですね。今回はそんなお話です。あなたはオンライン会議のファ…

講演会やセミナーで質問の質を上げるテクニック

こんにちは、kok(こく)さんです。 講演会やセミナーで講師の話が終わった後、質疑応答の時間を取ることがよくありますよね。講師または事務局が「質問はありますか?」と言って、何人かが手を挙げます。(これは僕の偏見かもしれませんが)こういう時、一番始めに出る質問ってイマイチな質問が多いような気がします。聞きたいことが自分で整理できてなくて、何を聞きたいのかわからない質問だったり(で、何が聞きたいの?)、その人にとっては大事なことかもしれないけど他の参加者には関係のない質問だったり…

もうピンを抜かなくていいってことに寂しさを感じる気持ち

こんにちは、kok(こく)さんです。 今週、約3年ぶりにゴルフに行ったのですが、その時のお話。1番ホールのグリーン上。4人全員がグリーンにオンしたところ。幸い僕はアプローチが上手く打てて、ピンの近くに寄せることができたので、自然にピンの近くに移動しました。最初にパッティングをする人のためにピンを抜くためです。僕がピンを抜くと、ひとりが「kokさんはピンを抜く派ですか?」というご質問。もうひとりも何か言いたそうな顔をしています。僕は何を言われたのかよくわかりませんでした。詳しく…